406847 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ひとひねりで行こう!

ひとひねりで行こう!

January 2004

5 歌舞伎座近くでランチ
 初春歌舞伎に行ってきました。
 歌舞伎座内には食堂もあり、お弁当も売ってますが、
今日は一幕見。(通しでなく、一幕だけ見れるシステムあり。)
1時からの演目だったので、歌舞伎座近くでランチ。
 新規開拓で、炙りや高本 という和食のお店にチャレンジ。
(http://r.gnavi.co.jp/g075319/menu1.htm 3544-5887 
銀座2-11-8第二中央ビルB1 昭和通りに面してます)
 内装は木と金属を使った和風ダイニング。お洒落な内装にもかかわらず、
意外に満足感のあるランチが勢揃い。
 焼き魚定食2種、煮魚定食(さば味噌煮)、
肉料理定食(牛タン焼)、刺身定食、けんちん汁と鮪山かけ定食、
それぞれ1000円。別に日替わり(チキンカツ)850円。
 私は写真のけんちん汁と鮪山かけ定食をいただいてみた。
けんちん汁はラーメンどんぶりに根菜類が一杯。鮪の山かけに
ひじき、ご飯もたっぷりお変わり自由。大根おろしもどんぶりで、
置いてありました。

 従業員の態度も感じよく、1000円札一枚(内税)で満足でした。

 そのほか歌舞伎座そばでは、ロテスリー・レカン(5565-0770
銀座5-11-4 銀座クレストビル1F http://r.gnavi.co.jp/g281701/)の
Aコース1800円。ポタージュ、ローストチキンか魚のポアレ、
デザート,キャフェ。
 日本一の親子丼のノボリが目印のはやし。
(中央区銀座5-10-6 03-3572-4583)親子丼のみで、900円。
スープは飲み放題。
 銀座側だけでなく、朝から築地を探索して、場内場外で
お昼を済ませてから、歌舞伎座へ腹ごなしに歩いていくと
いうのもなかなかいいコースですよ。


2004.01.15
4 たいやき考
 お正月のお餅が余った。実家でついた餅であるから、
美味しいのである。お雑煮、安倍川、磯辺、大根おろし、と
バリエーションをつけてみたが、そろそろ飽きる。
 そうだ、おぜんざいにいれよう!(お汁粉の方が響きがいい。
しかし、関西ではお汁粉は小豆の粒のないこしあん。
粒があるのはぜんざいと呼ぶ。)
 おぜんざいと言えば、あんこ。缶やスーパーのでは味気ない。
ここは、ちょっと美味しいあんこを手に入れたい。

 あんこが美味しいと言えば、たいやき屋さんである。
junjunお気に入りは下高井戸のたつみやさん。
       (世田谷区赤堤5-31-1 03-3324-9175)


 たつみやはたいやきの東京御三家(後ほど説明)に負けない味と
焼き加減なのに、なんと1個100円。それも消費税込みだ!
 あんこはしつこくない甘さで、お約束どおりしっぽまでしっかり。
このあんこを100g110円で分けてくれます。
 ここのあんこを好みの濃さに薄めて温めれば、簡単おぜんざいの
出来上がり!小豆は利尿作用があり、便秘やむくみにも良し。
お餅を入れても安心安心!
 
 実は、東京にはたいやき御三家(受験じゃないよ!)がある。
以下の3店がそれである。
 浪花家総本店:東京都港区麻布十番1-8-14 
            03-3583-4975
 柳屋:東京都中央区日本橋人形町2-11-3 .03-3666-9901
 わかば:東京都新宿区若葉1-10 03-3351-4396
 浪花家は、あんはあっさり、皮は超薄。1個150円。 
 柳屋は、あんは上品、皮がおいしい。1個120円。
 若葉は、あんと皮のバランスがいい。1個120円。
 それぞれ三者三様ですから、興味のある方はお試しあれ。
ただし長い行列待ち時間は覚悟するべし。


2004.01.09
3 築地へ行こう!
 年末は買出しの人で大賑わいだった築地。
(築地市場 http://www.tsukiji.or.jp/ )
以前は、プロしか出入りしにくい感じでしたが、
最近は一般人にも愛想が良く、買い物にも
食べるにも楽しいところです。
 ただし、場外は午後もやっていますが、
場内を楽しむなら、やはり朝から行かねば!!
なぜなら、午後1時半とか2時には閉店、という
お店が多いのです。さすが築地。
 基本的には魚市場なので、やっぱり
築地ではお寿司、と思いがち。
 確かにネタもよく、美味しいお寿司屋さんは
多いけれど、お決まりで3000円前後で、
結構高め。その上、最近は何処も観光客で、
長い行列が出来てます。
 お寿司でなく、魚定食の高はし(8号館)、
洋食の八千代(6号館)、禄明軒(1号館)、
などのお店は1000円から1500円位で、
味もボリュームも満足できると思います。
 junjun一押しは、実は魚ものでなく、
中栄(1号館 03-3541-8749
http://www.nakaei.com/)というカレー屋さん。
 辛口インドカレー400円、甘口ビーフカレー
500円、ハヤシライス500円という安さ。
カレーと一緒にキャベツの千切りも盛ってくれます。
そして、欲張りサンに楽しい合いがけ600円。


辛口甘口ハヤシの3種から2種類選んで、
二つの味が一度に楽しめるのです。
 中栄でカレーを食べ終えたら、並びで売ってる
茂助だんごをほおばりながら、市場内外を
冷やかそう!

2004.01.05
2 あけおめ!
 2004年は、暖かく晴れやかに始まりましたね。
 大発会(実は、junjun第2の趣味は株!)では日経平均も
11000円に迫り、景気も少し回復基調となりそうです。
 
 ということで、こちらの新春第一弾も、パーっと景気よく、
ちょっと高めですが、コストパフォーマンスは抜群の
ニューヨークグリルをご紹介いたします。

 こちらは、新宿パークハイアット東京(03-5322-1234
http://www.parkhyatttokyo.com/)
の52階。店内は天井が高くて、インテリアもハイセンス。
雰囲気は最高です。
 メインはだいたい6種類の肉魚料理から選びます。
これがどれも凄いボリュームですが、味はまあまあ。
 その程度で、なぜお勧めというか?
 メインの前の前菜と後のデザート。これが双方とも
絶品。前菜もデザートも20種近くあるのではないだろうか?
どれも彩りも美しく、種類は多岐に渡り、美味!
 メインは残しても、是非とも前菜とデザートの
全種類制覇を目指しましょう!
 
月~金の平日は4600円、土日祭日は5800円
(こちらのみスパークリングワイン付き) 税サービスも
つきますから、決して安くはありません。
 しかし、前菜、メインが終わると、デザート席に
移動し、ゆったりと食後のおしゃべりが楽しめます。
 ランチしたあと、ショボい喫茶でケーキセットを食べても、
結構合計で払うはず。
 窓の外の東京を上から眺めるもよし、イケメンの
ボーイ達(外人多し)の品定めをするもよし。だいたい
3時間は楽しめます。
 ハレの日の一押しランチにいかがでしょう!!




© Rakuten Group, Inc.